【ディアブロイモータル Diablo Immortal】知っておくと何かと役立つ小ネタ集《Tips》

Diablo immortal

こんにちは!まりちゃんのゲーム日誌です。

今回は 知っておくと何かと役立つ小ネタ集《Tips》の紹介です

ついに2022年6月2日に【ディアブロイモータル Diablo Immortal】が配信されました。今回はモバイル版&PC版でのプレイとなり、従来のPC版(PS版)のみとは異なるハードでの実装です。

今回は初心者の方が知っておいたほうがよいDiablo基礎知識などをまとめてみました。是非参考にしてみてください!

また、筆者も現在プレイ途中であるため、情報が不足していたりメンテナンス等によりアップデートなどの仕様変更があるかもしれません。正確な情報は公式サイトをご自身でご確認ください。

〈Diablo Immortal 公式〉

ディアブロ イモータル
「ディアブロ イモータル」で天使と悪魔の永劫の戦いが、iPhone、iPad、Androidでお楽しみいただけるようになります。

スマホでプレイする方はこちらのモバイルゲーミングコントローラーが使いやすくオススメ



最新の攻略情報はTwitterをチェック↑フォローお願いします!



小ネタ集〈Tips〉

ストーリー関連

ゾルタン・クーレの書庫の9つのランプ
4つの角を点灯させて真ん中を点灯(逆でもOK)

固定チームに加わるクエスト
メニュー画面から「固定チーム」を選択し、ひとり固定チームを作ればクエストクリアが可能
レベル60でできること
・難易度HELL解放→ウエストマーチのマップで難易度が選択できる
・パラゴン解放→追加ステータスアップが可能に
アイベン・ファードの聖所の解放条件
レベル49以上 かつ チャレンジリフト10をクリア
ホラドリムの遺産を集めて成長させるとステータスアップが可能になります
スカーンの分身
足元に赤い輪がついているのが本物

戦闘関連

クエスト募集パーティー作成
左上キャラクターの右のひし形のアイコン(人のマーク)→パーティ検索→投稿を作成→作成
ヘリクアリ(炎の紡ぎ手ラッサル等)に参加できない
古文書→征服者→世界orPvP で確認できるレートが420無いと参加できません。レベルを上げるのが早いです。
ヘルⅡの攻略
戦闘レーティングの目安が1200くらいでそれなりに戦える。パラゴンレベルはおまけ。
ホラドリムの遺産の器のボス
血の薔薇→常闇の森の北西。範囲攻撃を回避しないとエンドレスで戦闘が続くので注意
・古のナイトメア→水曜日と金曜日の12:00,20:30,22:00にザヴェイン山に出現する
・サンドゴーレム→ゾルタンクーレの書庫(HELLから)に出現。フィールド内でページ集めをして5枚集めるとポータルが開く。「サンドゴーレムが起動した」のメッセージが流れると出現
・ヒュドラ→サンドゴーレムと同じ条件で出現。
・マルタノス卿→ザヴェイン山の北西に出現。

ビルド関連

オススメのクラス教えて
バーバリアン・デーモンハンター・ネクロマンサーがおすすめ
オススメのビルド教えて
海外サイトでよければこちらがおすすめ
MAXROLL

アイテム関連

モンスターの精髄収集
フィールド限定ドロップでダンジョンでは落ちません

不要な装備について
全部分解して装備のアップグレードに使いましょう
バトルパスランク10のレジェンダリーオフハンドについて
あとで腐るほどレジェンダリーは出るのですぐに入手してしまって問題ないです
セット装備のドロップ
ダンジョンと難易度によってドロップするセット装備は変わります。ビルド例やセットアイテムの詳細表示から確認可能
プラチナの使い道
市場で安い(1000以下程度のもの)レジェンダリー宝石を買って、装備している★1のレジェンダリー宝石のランクを上げるのがおすすめ
精髄抽出済みのレジェンダリー装備
2個目のドロップは分解してOK

マップ関連

秘密の洞窟ねぐらがこのゾーンで開放のメッセージ
現在いるマップ内のどこか(固定されているが出現ポイントが多い)にダンジョンが形成されており、入り口は時間が経つと消える
秘密の洞窟ねぐらでドロップする宝石
1日6個までしか出ません。
フィールド上の4人で開ける宝箱
中身はたいしたものが入ってないので無理に開けなくてOK

その他小ネタ

  • 一番移動が早いクラスはクルセイダー(の馬)
  • シャドウクランのクラン戦で優勝するとイモータルになれる
  • 宝物庫を襲撃するとイモータルクランとの戦闘になる
  • 戦場は課金している人がもちろん有利だが立ち回りとビルド次第ではそれなりに活躍できる

PCでプレイする方はこちらのゲーミングコントローラーが使いやすくオススメ


スポンサーリンク

以上、知っておくと何かと役立つ小ネタ集《Tips》の紹介でした。

じゃあまたね!




コメント

タイトルとURLをコピーしました