こんにちは!
今回は【アサシンクリードオデッセイ】DLC第1弾《最初の刃の遺産》について攻略時間や評価などレビューしていきます。
本DLCは、通常版・デラックスエディション版には含まれておらず、別途購入が必要となります。
また、シーズンパスを含んだゴールドエディション・アルティメットエディションには含まれているため、追加購入の必要はありません。
DLC第1弾《最初の刃の遺産》は買うべき?
結論から言うと本編でのプレイが気に入っている人・トロフィーコンプしたい人は買っても良いでしょう。 DLC第一弾《隠れしもの》は、単体価格3300円です。価格に対してのコンテンツのボリュームはそれなりに妥当かと思いますが、PSストアでセールにより安く売られていることがある(2021/09/13時点でのセールで990円(70%OFF))のでチェックしてみると良いでしょう。
新しく登場するアビリティ
速射:ハンター
R2長押しで矢を素早く連続で放つ。それぞれの矢はアドレナリンブロックを35%消費し、60%のハンターダメージを与える。
単体の敵との戦闘ならば有効。ただし、ハンターメインのビルド構成の場合、敵に気づかれる前に倒す「アルテミスの亡霊の矢」や強力な「強烈射撃」で十分に戦えるため、ビルドに組み込むにはちょっと難しいかと思われる。
血脈の怒り:ウォリアー
ぶっ壊れアビリティ。アドレナリンを3ゲージ(3段階までアップグレードすると4ゲージ)回復しつつ敵にダメージを与える。「英雄の一撃」ビルドさがさらに強化されるという事態に。
英雄の一撃ビルドはこちらの記事参照↓
死のベール:アサシン
アサシンプレイならば悪くないが、そこまで重要と思えるアビリティではない。取得しておくとパッシブアビリティとして効果が自動でつくのと、トロフィー取得条件に含まれる。余裕があればでOK。
攻略時間は?
約15時間程度。ボリュームとしては十分です。トロフィーコンプをあわせても20時間程度あれば十分でしょう。
プレイした感想は?
新たなストーリーでアビリティ・結社なども追加されており、内容としては十分だと思います。
特にストーリーは中盤から主人公の意外な展開(?)になり、男性・女性主人公のどちらかを選んでいるかによって重要な登場人物が変化します。
トロフィーコンプは難しい?
トロフィーコンプにあたって特に難しいものはありませんが、いくつかピックアップしたいと思います。
孤独なライオン
マケドニアのライオンを倒す

マケドニアのアトス山のロケーションポイントの近くに1匹だけライオンがいるので倒すだけです。特にボスや強敵というわけではありません。
勝利への受け流し
「獅子の審判」で受け流し成功による回復を10回行う

「獅子の審判」はストーリー進行上拾える武器(ヘビーブレード)です。これは 「獅子の審判」 をサイド武器として装備している状態でメイン武器で受け流しを行ってもカウントされます。
痕跡なし・限界突破・矢の雨
アビリティ「死のベール」を使って敵を10体倒す・「獅子の誇り」を使って「ラッシュアサシン」を4回チェーンする・アビリティ「速射」を使って敵を10体倒す
ストーリーの進行上サイドクエストが少ないため、なかなかレベルが上がらない場合があります。アビリティ3種類についてはレベルが上がる毎に1つずつ取っておくとトロフィー取得が早いでしょう。
嵐狩り
「仲買人」ソフォスの手がかりの位置が若干分かりづらいです。動画参照↓
以上、 アサシンクリードオデッセイ】DLC第1弾《最初の刃の遺産》のレビューでした!ストリーが凝縮されていて、アビリティも結社も新しい展開を迎える本作はオススメです!是非プレイしてみてください!
じゃあまたね!
コメント