[ハンマーパラディン ヘル攻略編]【ディアブロ2 リザレクテッド Diablo II: Resurrected】ヘル攻略を目指してハンマーパラディンビルドを解説

ディアブロ2リザレクテッド

こんにちは!

今回は[ハンマーパラディン ヘル攻略編]ヘル攻略を目指してハンマーパラディンビルドを解説ということで、実際にクリアした体験を踏まえて解説していきます。

強キャラの一角として名高いハンマーパラディンですが、ヘル攻略ともなるとある程度装備が揃っていないと簡単には攻略できません。装備に不安がある場合はナイトメア等でしっかり整えてから挑むことをお勧めします。

ディアブロ2 リザレクテッドのまとめはこちら↓

ノーマルクリアはこちら↓

ナイトメアクリアはこちら↓

 



ビルドの概要

スキル「祝福の鎚(かなづち)」 を召喚しクルクルとらせん状に弧を描くようにして敵を倒す、いわゆる遠距離魔法型ビルドです

対集団戦での敵の処理は勿論、1vs1・ボス戦でも十分に能力を発揮します。また、防御にも優れており、優秀なバフが豊富です。唯一の難点を挙げれば「祝福の鎚(かなづち) 」自体の動きが少し変わっているため、攻撃時に若干の工夫が必要です。

また、「突進」による移動速度UPもそれなりにあるため、テレポートを使用しなくてもトレハンが出来るキャラクター/ビルドです。

こんな人向けのビルドです

  • 対ボス戦や集団戦でも殲滅力があるビルドを求める
  • テレポート無しでもそれなりの移動速度がある
  • トレハンを効率的に行いたい
  • ハイルーンだけでなく、装備次第ではユニークアイテムも拾いたい

ビルドコンセプト

「祝福の鎚(かなづち)」 を攻撃のメインとする魔法型遠距離ビルドです。また、バフの効果で防御面にも優れており、攻守共にバランスの取れたビルドです。

装備がある程度揃ってくるとヘル攻略どころか、ディアブロ・バールも簡単に倒せてしまう強力なビルドです。一方で魔法攻撃耐性をもつ敵に対してはハンマーダメージが通らないため、傭兵の攻撃に頼るか、「聖なる一撃」でダメージを与えるなど個別の対応が必要となります。

防御オーラ

血気  MAX20P

習得レベル18:スタミナ回復量・スタミナ最大値・移動速度上昇

移動時に使用することで効率的に進められ、レベルを上げることで「祝福の鎚」の魔法ダメージ上昇ボーナスを発生させます。

攻撃オーラ

天恵の狙い  MAX20P

習得レベル12: 自身と味方の命中率上昇

このスキルを使用することは余り無いでしょう。あくまでも祝福の鎚」の魔法ダメージが上昇ボーナス狙いです。

精神統一  MAX20P

習得レベル18: 自身と味方の攻撃を中断されない確率、攻撃力上昇

主に戦闘時に使用し、ボス戦でも活躍するスキルです。移動時は「血気」戦闘時は「精神統一」と使い分けできるようにスキルインベントリに設定しておくと良いでしょう。

戦闘スキル

祝福の鎚 MAX20P

習得レベル18:らせん状に回転しながら敵を攻撃する魔法のハンマーを召喚する

攻撃スキルの主力。「天恵の狙い」「血気」のレベルを上げることで「祝福の鎚」の魔法ダメージ上昇ボーナスが発生します。

聖なる盾  10P~

習得レベル24:防御力・ブロック成功率上昇

自身の盾を強化して防御力とブロック率を上昇させます。ヘル攻略ではこのスキルは常に発動し続ける必要があります。事故死を防ぐために最低でも10P程度は振っておきましょう。

突進 1P

習得レベル12:敵に突撃して強力な一撃を与える

敵がいなくても発動するため道中の移動速度が劇的に上がります。ただし近くに敵がいる場合、その敵に突進して行くため、ある程度動きと発動タイミングを調整する必要があります。

聖なる一撃 1P

習得レベル6:聖なる力が宿る矢でアンデットにダメージを与え、味方のライフを回復する

魔法ダメージが効かない敵に対してある程度有効です。ただし大きくポイントを振らないため、ダメージはそこまで期待できず、味方のライフ回復も少量です。 「祝福の鎚」からのシナジーボーナスで乗り切りましょう。

スキル配分

レベルスキル習得可能レベル備考
レベル1盾攻撃(1)1
レベル2勇気(1)1
レベル3祈願(1)1
レベル4-5ポイントは振らずに取っておく
レベル6聖なる一撃(1)6
レベル7不撓不屈(1)6
レベル8-11 ポイントは振らずに取っておく
レベル12突進 (1)12
レベル13天恵の狙い(1) 12
レベル14-17 ポイントは振らずに取っておく
レベル18-23祝福の鎚 (1→6)18
レベル18精神統一(1)18ノーマルAct1Q1の報酬スキルポイント
レベル18 血気(1)18 ノーマル Act2Q1の報酬スキルポイント
レベル24-28聖なる盾(1→5)24
レベル29-40祝福の鎚 (6→20) 18ノーマル Act4Q1の報酬スキルポイント含む
レベル41救済(1)30
レベル42-44聖なる盾(6→10) 24ナイトメアAct1Q1の報酬スキルポイント
ナイトメア Act2Q1の報酬スキルポイント
を含む
レベル45-62血気 (2→20)18ナイトメア Act4Q1の報酬スキルポイント
を含む
レベル63-80天恵の狙い(2→20) ヘルAct1Q1の報酬スキルポイント
ヘルAct2Q1の報酬スキルポイント
を含む
レベル80-97精神統一(2→20)ヘルAct4Q1の報酬スキルポイント
を含む

ステータス配分

筋力は装備の必要数値に合わせて振り、敏捷性はブロック率が75%(MAX)になるようにポイントを振ります。残りは全て生命力に振りました。

エナジーは初期値のままです。

ブロック率についてはこちらの記事を参考にどうぞ↓

装備

RW精霊の解説↑

武器

Act1~3くらいまで

4ソケット剣にRW精霊が良いでしょう。「全スキル向上」に加え「スキル発動速度」が確保できます。ヘルではスキル発動速度+75%以上(10フレーム)は確実に確保しておきたい数値です。

Act4~5

「RW神木の心(ハート・オヴ・ジ・オーク)」の作成をオススメします。

ハイルーン(以下:HR)が含まれるため、中々作成が難しいですが最終装備になるうえに、他のクラスのビルド(ソーサレスとか風エレドルとか)でも大いに役立ちます。

スキル発動速度40%が活躍する

RW神木の心 入手までの一例

「RW神木の心」作成にはHRヴェックスの入手がなによりも難関です。

入手方法の一例として

  • 穴ぐら(Pit)などを周回してHR狙い
  • トラヴィンガルを周回してHR狙い
  • 優良アイテムとトレード

などがあります。特にトラヴィンガルは敵の出現ポイントがポータルに近いため、効率的に周回ができおすすめです。

ちなみにHRはマジックアイテムのカテゴリに入らないため、「マジックアイテムドロップ率」の数値と関係がありません。

スキル発動速度の参考wiki↓

D2XSpoilerJ Wiki*

防具

4ソケットパラディン専用盾にRW精霊を発動させます。こちらも剣と同様に 「全スキル向上」「スキル発動速度」 で攻撃面の底上げが可能です。

理想的なパラディンの盾は「全属性耐性」 (理想は30%以上)をベースにRW精霊を発動させて「スキル発動速度」がMAX値の+35%(最低30%は欲しい)が付いたものです。

良いベースアイテムを拾った場合は、ソケット掃除をして何度もRWを埋め込んで理想値に近づけるといいです

胴(上半身)

RW煙が安く作成でき、それなりの性能です。資産に余裕があればRW不知(エニグマ:Enigma)があるとなお良いでしょう。

ヴァイパーマギの皮も悪くない選択です。ドロップが難しいときはトレードなどで入手するほうが早いかもしれません。

レアサークレットが悪くない選択です。理想的は「パラディン全スキル向上+2」に「スキル発動速度+20%」がついたもの。

「ハーレクインの頂」があればトレハンでも活躍してくれる上に「ライフ」「マナ」「ダメージ軽減」と理想的なステータス効果もあります。

グローブ

「スキル発動速度」のついた「トランオールの鉤爪」または「メイジフィスト」が良いでしょう。「トランオールの鉤爪」であれば、トレードで安く手に入ります。

火炎スキル向上のユニークなんかも良き。

ブーツ

盾のRW精霊のレジストを補うために「インフェルノストライド」アルダー前進が良いでしょう。移動速度上昇と火炎(全)属性耐性がついたレアブーツでも良いです。

最大火炎耐性がトラヴィンガル周回でも役に立つ
歩き/走り速度+40%に火炎耐性がついたセット装備。ただし、筋力が95必要。

ベルト

複数候補が挙げられます。「削いだ耳の腰帯」「ヴァタンゴの生気のベルト」、他には「雷神の血気」「アラクニドメッシュ」などが良いでしょう。

ダメージ軽減が事故率を下げる
少し高めの筋力がネック

指輪

スキル発動速度を稼げている場合は「属性耐性」「マナ回復速度上昇」などの付いたもの。スキル発動速度125%を目指すのであれば、「スキル発動速度+10%」のついたレアリングが良いでしょう。

アミュレット

「パラディンスキル+2」に「スキル発動速度+20%」のついたクラフトリングが理想です。なかなか作れませんが・・・。

傭兵

act2の槍傭兵(聖なる冷気)が良いでしょう。敵が凍結するため、 祝福の鎚 が敵にヒットしやすくなり、被ダメージが減らせ生存確率が上がります。

武器

武器はAct1~3くらいまでは長柄武器4ソケットのRW洞察(インサイト)で十分です。

Act後半は装備の整い次第で RW洞察(インサイト) がなくてもマナの枯渇をそれほど心配しなくて良くなるので(とはいってもマナポーションは使います)、魔法ダメージが通らない敵対策として「リーパーズトール」などの物理ダメージの大きい武器を装備させるのが良いでしょう。

防具

Act後半になるとかなりの頻度で死んでしまう場合が多く、バール戦前の手下(対魔法の敵が固定で出現)などで召喚?する程度なので、装備もそれなりで十分かとは思います。

ライフ吸収・ダメージ軽減の付いたものを装備させましょう。

良い装備がなかったのでパラディンのお下がり。ライフ吸収つき
こちらもライフ吸収つき

立ち回り

Act前半

装備が整っていないと被ダメージが大きく、ハンマーを回している間に死んでしまうことも。まずはナイトメアのモーモー牧場などで装備の更新とレベルアップを図り、「スキル発動速度」「属性耐性」を整えれば攻略は難しくないでしょう。

ハンマー発動時は敵との距離を取りながら戦い、遠距離攻撃の敵が出現した場合は早めに処理することをお勧めします。

Act後半

「RW神木の心(ハート・オヴ・ジ・オーク)」 作成を目標に進めます。火炎耐性を上げてAct3のトラヴィンガルを周回し、装備やHRを集めておくと後々の攻略が非常に楽です。

敵に近づかれる前にハンマーで殲滅してしまいたいので、常時発動のパッシブスキルは「精神統一」で攻撃力をUPさせますが、装備が揃っていないと被ダメージが大きく苦しい展開になります。

ヘルクリアへの道

本ビルドでヘルクリアした際のレベルは89でした。ただし、道中のトレハンでかなりレベルが上がっているため、実際は82以上あればクリアは可能でしょう。

Act1 

目標レベル65-70

気をつけるべき敵・MAP

HRを狙うに当たって周回するであろう「タモエ高原」の「穴ぐら」・Q4の「忘れられし塔」に出現する『弓ローグ』は非常に脅威です。遠距離攻撃がハンマーの射程外だった場合は早急に近づいて距離を詰めるか、無理せず逃げましょう。

BOSS

BOSSアンダリエルは周りの雑魚敵をしっかり処理してから一定の距離を保ちつつハンマーで倒しましょう。傭兵にデコイになってもらうと攻略が楽です。

Act2 

目標レベル70-75

気をつけるべき敵・MAP

Q2のクロウ・ヴァイパーの寺院にいる毒蛇の毒攻撃が危険です。傭兵が即死してしまうことが多々ありますので、毒性耐性をある程度確保しておく必要があります。

宮殿地下にいるスケルトン(属性持ち遠距離攻撃)も、属性耐性を積んでいないと攻撃が痛いです。

BOSS

BOSSドゥリエル戦は傭兵にターゲットが向いている間にハンマーで距離を取りつつ戦いましょう。属性耐性とブロック率が確保できていれば棒立ちで戦っても勝てます。

Act3

目標レベル75-80

気をつけるべき敵・MAP

Q5トラヴィンガルの評議会員+エリートモンスターのハイドラ召喚がなかなか厄介。火炎耐性をしっかり確保しておきましょう。この一連のエリートモンスターは優秀なトレハンポイントです。一旦無理にストーリーを進めず、レベルアップもかねてトレハンをすると良いでしょう。

BOSS

BOSSメフィスト戦ではある程度装備が整っていることを前提として、近距離でハンマーを当て続けると簡単に倒せます。

Act4

目標レベル80

気をつけるべき敵・MAP

ウィルオウィスプの電撃ダメージがかなり痛いです。 電撃耐性を確保できてれば問題ありませんが、十分ではない場合は突進で逃げ切りましょう。

BOSS

BOSSディアブロ戦も近距離でハンマーを当て続けると簡単に倒せます。このビルドは本当に強く、各ActBOSSがアッサリと片付いてしまうため、 セットやユニークのトレハンにも非常に向いています。

Act5

目標レベル80-85

気をつけるべき敵・MAP

Q3氷の道ではフレンジー牛、アイスミサイル蛇、 ウィルオウィスプ と面倒な敵が盛りだくさんで出現します。

Q4の苦痛の広間でもフレンジー牛、メテオ魔法使いが出現します。また、ニーラサックがいるマップに出現する毒蛇が非常に厄介です。

ニーラサックのコープスエクスプロージョンも危険です。なるべく死体には近づかず、ダメージを受けたら一旦仕切りなおして戦うと良いでしょう。

バールの手下は魔法属性耐性をもつ敵が出現します。傭兵に倒してもらうか「聖なる一撃」で倒しましょう。

BOSS

バール戦は傭兵に「ケルピースネア」または「ウォウステイブ」を装備させると攻略が非常に楽になります。 ただし、傭兵がいなくても簡単に倒せます。

スポンサーリンク

以上、 [ハンマーパラディン ヘル攻略編]ヘル攻略を目指してハンマーパラディンビルドを解説 でした。

じゃあまたね!




コメント

タイトルとURLをコピーしました