こんにちは!
今回は[風エレドル ヘル攻略編]ヘル攻略を目指して風エレドルビルドを解説ということで、実際にクリアした体験を踏まえて解説していきます。
風エレメンタルドルイドは資産0からのヘル攻略は正直なところ難しいです。ですが、ガチガチに装備を整えなくてもある程度ポイントを押さえることで攻略が可能ですので、参考にしていただけると嬉しいです。
ノーマルクリア攻略記事はこちら↓
ナイトメア攻略記事はこちら↓
ディアブロ2 リザレクテッドのまとめはこちら↓
ビルドの概要
竜巻や烈風などを使用して敵をなぎ倒していく風特化型エレメンタルビルド、通称:風エレドルビルドです。
対個・対集団戦どちらも火力は十分にあり、傭兵や召喚獣でディフェンスをカバーして戦うビルドです。敵に接近して攻撃を当てる機会もあり、ダメージ軽減や属性防御もしっかりと積む必要があります。
こんな人向けのビルドです
- 範囲攻撃高火力職
- そこそこの防御力とヘルスでそれなりに死ににくい
- 資産もそこそこにあってハイルーン狙いでトレハンができる
ビルドコンセプト
今回も引き続き、竜巻・烈風の風ドルイドで育成します。ノーマル・ナイトメアの続きです。
自然の力
風の加護 MAX20P振り
習得レベル12:火炎・冷気・電撃のダメージを軽減する
常にスキルを維持状態にすることで死亡確率が減ります。MAXスキル振り優先度は4番目。 「竜巻」・「烈風」にボーナスを与えるのでスキルポイントはMAX推奨です。
旋風 MAX20P振り
習得レベル18:複数の小さな旋風を発生させる
MAXスキル振り優先度は3番目。ヘルを攻略しつつスキルポイントがMAXになるようにポイントを振っていきましょう。
竜巻 MAX20P振り
習得レベル24:竜巻で敵をなぎ払う
MAXスキル振り優先度は2番目。 ナイトメアクリア時点でスキルポイントはMAXになっていることを想定しています。
ヘルクリアでの主力スキルです。敵に近距離で連発する機会が多くなるため、属性防御とダメージ軽減を装備でいかに積めるかが重要となります。
烈風 MAX20P振り
習得レベル30:猛烈な嵐で敵をなぎ払う
MAXスキル振り優先度は1番目。こちらもナイトメアクリア時点でスキルポイントはMAXになっていることを想定しています。
ナイトメアでは猛威を振るっていたこのスキルも、ヘル突入ではそれなりに大人しくそこそこのダメージソースとなりますが、常に展開しておくことが重要です。
召喚
老楢の護り(ろうならのまもり←この読みで合っているはず)
習得レベル6:木の精霊を召喚して自身と味方のライフを増加させる
スキルポイントは基本1振りで良いですが、ポイントに余裕があればさらに強化しても良いでしょう。ただし、すぐに死んでしまいライフ増量の恩恵が弱いため、今回のビルドでは1振りのままに留めました。
血に飢えた蔦
習得レベル12:死体から養分を吸い取る植物を召喚し、自身のライフを回復する
スキルポイントは1振りで良いでしょう。「老楢の護り」同様にすぐ死にます。一瞬の壁役です。
ダイヤウルフ召喚 1P~
習得レベル18:飢えた凶暴な狼を召喚する
注意:ダイヤウルフ自体は召喚しません。
ダイヤウルフにポイントを振ることでグリズリーのライフ上昇効果がボーナスとして得られます。グリズリーにポイントを振ってもグリズリー自体の攻撃ダメージが上がるだけでライフは上昇しません。
グリズリー召喚
習得レベル30:獰猛なグリズリーを召喚する
スキルポイントは1振りで良いでしょう。グリズリーは壁役として使用するため、ライフの上昇が必要です。
グリズリー強化のためのスキルポイントはグリズリーではなくダイヤウルフに振るようにします。
スキル配分
ナイトメア突入後にスキルリセットを行うこと前提のスキル振りです
レベル | スキル()内はポイント | 習得可能レベル | 備考 |
---|---|---|---|
レベル1-30 | 《召喚ツリー》7P レイヴン召喚(1) スピリットウルフ召喚(1) 老楢の護り(1) ダイアウルフ召喚(1) グリズリー召喚(1) 有毒なる蔦(1) 血に飢えた蔦(1) 《自然の力ツリー》27P 極寒の息吹(1) 風の加護(5) 旋風(13) 竜巻(7) 烈風(1) | クエスト報酬スキルポイント4Pを含む 太字は主要スキル | |
レベル31-49 | 烈風(2→20) | 30 | |
レベル50-58 | 竜巻(8→20) | 24 | クエスト報酬スキルポイント4Pを含む |
レベル59-65 | 旋風(14→20) | 18 | |
レベル66-80 | 風の加護(6→20) | 12 | |
レベル80- | ダイアウルフ召喚(2→) | クエスト報酬スキルポイント4Pを含む |
ステータス配分
筋力・敏捷性は装備の要求値にあわせて振っていくのが望ましいでしょう。それ以外は全て生命力に全振りで良いと思います。
一点注意が必要なのが、4ソケのモナーク(盾)でRW精霊(スピリット)発動を考慮した場合、装備の要求値として筋力が156必要になります。ポイント配分をある程度予測しておくと良いでしょう。
ちなみに筆者はRW精霊なしでヘルクリアでき、その分を生命力に振っています。後ほどリセットもできるので、現在の資産と照らし合わせながらスキル配分を行うのがベターです。
エナジーは初期値でOK。
装備
今回紹介する装備のRWについてはこちらの参考記事で↓
武器
Act1~3くらいまで
4ソケットの剣に「RW精霊(スピリット)」を発動させます。 「全スキル向上(+2)」「スキル発動速度+25%」もあり、Act3くらいまではこの装備で戦えます。 《RW作成参考》
道中、特にAct2でレイス(空飛んでる幽霊)とかアンデット系(ゾンビとか)にダメージが通り辛くなります。そんなときにこれ「RW法の番人(ローブリンガー)」をオススメします。アンデット系の処理速度が段違いです。裏に装備しておくと便利です。
Act4~5
Act後半 では、なんだか敵の攻撃は痛いし近づいて攻撃することすら苦痛。傭兵も熊も気づいたら死んでいて・・・なんてことが多発します。
ハイルーン(以下:HR)が含まれるため、中々作成が難しいですが「RW神木の心(ハート・オヴ・ジ・オーク)」の作成をオススメします。最終装備になるうえに、他のクラスのビルド(ハンマーパラディンとか)でも大いに役立ちます。
RW神木の心 入手までの一例
「RW神木の心」作成にはHRヴェックスの入手がなによりも難関です。
入手方法の一例として
- ルーンおばさん(Act1Q4)ひたすら周回してルーンを集めて合成
- 穴ぐら(Pit)などを周回して、HR狙い
- 他のクリア済クラスでトレハン(牛やトラヴィンガルなど)
- 優良アイテムとトレード
などがあります。ご自身のやりやすい方法で試行錯誤してみましょう。
ちなみにHRはマジックアイテムのカテゴリに入らないため、「マジックアイテムドロップ率」の数値と関係がありません。
防具
盾
ナイトメア同様にRW韻(ライム)の盾を使用します。2ソケットでシャエル・エスの比較的手に入りやすいルーンですので、無理なく作成できるかと思います。 《RW作成参考》
また、スキル発動速度を稼ぐためにRW精霊(スピリット)でも良いでしょう。
《RW精霊(スピリット)発動における注意点》 RW精霊(スピリット)をパラディン以外で盾装備で発動する場合、「4ソケットのモナーク盾」が必要となります。 モナークはヘルのドロップでしか入手できず、4ソケットにめぐり合うことはまず無いので、ヘル産のノーマル(白)のモナークをAct5のラルザックに穴あけしてもらうのが良いでしょう(ラルザックは最大穴数を空けてくれる)。 また、装備の要求値として筋力が156必要になるため、ステータスの振り分けをあらかじめ計算しておくことも必要です。
頭
ドルイド専用頭装備またはスキル発動速度(以下FCR) の付いたものが良いでしょう。
胴
RW煙(スモーク)を採用しました。防御力の高さと全属性耐性+50が魅力的です。正直これでヘルクリアは難しいかと思いましたが、特定の敵以外はほぼダメージなく戦えたので資産が無い場合はこちらで十分ではないでしょうか。(軽い胴装備で作ると良いです)
欲を言えばFCR・スキル+・全属性耐性を持つ「ヴァイパーマギの皮」があれば最高です。
指輪・アミュレット
スキル発動速度(FCR)の付いたものを採用します。理想値はFCR99(11フレーム)でしたが、属性耐性などのステータスを考慮してひとまずFCR68(12フレーム)を目指しました。クラフト産アミュレット・リングがスキル+も付けば非常に優良なので、そちらをトレハンなどの合間に作っておくと良いでしょう。
クラフトについてはこちらを参照してください↓
今回紹介した装備構成であれば、FCRの合計はフレイル(+40%)+アミュレット(+10%)+リング (+10%) +リング (+10%) で合計FCRは70%です。
FCRにつていもっと細かく知りたい方はこちらのWIKIを参照してみてください↓
グローブ・ベルト・ブーツ
レアの良品で「ダメージを軽減」が付いたものがあれば良し、なくても問題ありません。
この3つに関しては他で稼げていない属性耐性やライフ・マナなどのステータス上昇を考慮できれば十分です。こんな装備で大丈夫か?ってくらい適当でも、他の箇所がしっかり揃っていればクリア可能です。
傭兵
act2の槍傭兵(聖なる冷気)が良いでしょう。敵が凍結するため、被ダメージが減らせ生存確率が上がります。
武器
武器は長柄武器4ソケットのRW洞察を装備させましょう。竜巻打ち放題になります。《RW作成参考》
ただし途中から傭兵がすぐ死んでしまい、蘇生するお金が半端ない金額になります。傭兵はそのままでマナポーションで代用できそうであれば、バール戦まで放置しておいて構いません。
バール戦ではスロウ効果が有効ですので「ケルピースネア」または「ウォウステイブ」を装備させると攻略が非常に楽になります。
防具
そこそこの装備をさせても割りとすぐ死にます。バール戦だけ生き残れるような装備を確保しておくのが良いでしょう。生存率を上げるためにライフ吸収の付いた装備がオススメです。
立ち回り
ナイトメアとさほど変わりませんが、「烈風」のダメージが若干通り辛くなっているため、「竜巻」で近づいて戦うシーンが多くなります。
老楢の護り・蔦・グリズリー・風の加護は常に発動状態に。
結晶洞あたりにいるフレンジー牛は近づくと危険です。中距離程度から竜巻で削るか無理せずリスタートを。
ヘルクリアへの道
本ビルドでヘルクリアした際のレベルは84でした。
Act1
目標レベル65-70
気をつけるべき敵・MAP
HRを狙うに当たって周回するであろう「タモエ高原」の「穴ぐら」・Q4の「忘れられし塔」に出現する『弓ローグ』は非常に脅威です。遠距離攻撃になすすべなく殺されてしまう場合もありますので、熊や傭兵でしっかりと壁を作り、壁が崩れたら無理せず撤収しましょう。
ゴーストなどのアンデッド系モンスターはダメージが通りづらいため 「RW法の番人(ローブリンガー)」 で対処します。裏武器に仕込んでおきましょう。
BOSS
BOSSアンダリエルは周りの雑魚敵をしっかり処理してから挑みましょう。毒耐性さえ積んでいればさほど強敵ではありません。
Act2
目標レベル70-75
気をつけるべき敵・MAP
Q2のクロウ・ヴァイパーの寺院にいる毒蛇の毒攻撃が危険です。傭兵が即死してしまうことが多々ありますので、毒性耐性をある程度確保しておく必要があります。
宮殿地下にいるスケルトン(属性持ち遠距離攻撃)も、属性耐性を積んでいないと攻撃が痛いです。
Act2ではアンデット系のモンスターが多数登場しますので、 「RW法の番人(ローブリンガー)」 の出番が多くなるでしょう。
BOSS
BOSSドゥリエル戦は熊にターゲットがいくのが理想で、倒される前に再召喚しつつ横から「竜巻」を当てていきましょう。
Act3
目標レベル75-80
気をつけるべき敵・MAP
Q5トラヴィンガルの評議会員+エリートモンスターのハイドラ召喚がなかなか厄介。火炎耐性をしっかり確保しておきましょう。このあたりから傭兵が役に立たなくなってきます。死んでしまったら放置してもいいでしょう。
BOSS
BOSSメフィストはAct2ドゥリエル同様に熊にターゲットが向かうようにし、横から「竜巻」を当てていきましょう。
Act4
目標レベル80
気をつけるべき敵・MAP
ウィルオウィスプの電撃ダメージがかなり痛いです。 電撃耐性を確保できてれば問題ありませんが、十分ではない場合は無理せず一旦セーブしてから再入場し、 ウィルオウィスプ が出現しなくなるまで繰り返してみるのも手です。
BOSS
BOSSディアブロ戦でもポイントは熊です。壁役として傭兵も連れて行けば一瞬攻撃が分散されるので攻略が楽になる(かも)でしょう。
Act5
目標レベル80-85
気をつけるべき敵・MAP
Q3氷の道ではフレンジー牛、アイスミサイル蛇、 ウィルオウィスプ と面倒な敵が盛りだくさんで出現します。無理にガンガン進もうとせず、特にフレンジー牛のエリートが現れた場合は一旦セーブ&ロードで仕切りなおすほうが得策です。
Q4の苦痛の広間でもフレンジー牛、メテオ魔法使いが出現します。また、ニーラサックがいるマップに出現する毒蛇が非常に厄介です。 毒蛇は早めに近づいて処理しましょう。
ニーラサックのコープスエクスプロージョンも危険です。どうしても近づけない場合はテレポつきアイテムで距離を詰めましょう。
バールの手下は熊を壁にして一体ずつ倒していきましょう。バール戦前に傭兵を生き返らせておくことをお忘れなく。
BOSS
バール戦は傭兵に「ケルピースネア」または「ウォウステイブ」を装備させると攻略が非常に楽になります。 是非とも入手しておきたいところです。
以上、 [風エレドル ヘル攻略編]ヘル攻略を目指して風エレドルビルドを解説 でした。
何度か心折れかけましたが、 RW神木の心 さえ入手できればサクサク進みます。HR入手が大変ですが頑張ってください!
じゃあまたね!
コメント